PCからiPadに音楽を取り入れる2つの方法
iPadに音楽を取り入れて楽しみたいと考える人もいるでしょう。
iPadもiPhoneと同じで、携帯性に優れています。そのままでもカバンに入れても、
どこにでも持って行けますから、移動しながら、歩きながら、その余暇時間を
音楽聞きながら過ごしたいですよね。
ではどのようにすれば、良いのでしょうか?
PCとiPadを接続して音楽を入れる
iPadに音楽を入れるには、PCが必要になります。PCの設定でiTunesを最新の状態に更新しておき、ipadに入れたい音楽をiTunesに入れておく必要があります。
iTunesに音楽を入れた後に、iTunesとiPadを同期することによって、音楽をiPad側に転送することができます。
iTunesに登録した音楽を、iPadに入れるには、PCとiPadを付属のUSBで接続をします。
そして、iTunesの画面右上に表示がされている「iPad」をクリックして、「ミュージック」タブをクリックします。
「ミュージック」という項目をクリックをしたら、画面が切り替わり「音楽を同期」にチェックを入れます。
スポンサーリンク
iTunesのミュージックライブラリにある全ての音楽をipadに同期する場合には、「ミュージックライブラリ全体」をのチェックをクリックしましょう。
同期内容を設定してから画面が切り替わり「適用」ボタンをクリックします。
すると、iTunesとiPadの同期が開始されて、iTunes内にある曲がipadに転送されていきます。
転送には、曲数によって必要とされる時間が変わりますので注意が必要です。
取り入れた音楽は、iPadの「ミュージック」アプリをタップすれば、iTunesから転送された音楽が追加されているので、それを用いれば再生ができます。
音楽CDのデータを取り込んでiPadに入れるには?
CDから音楽をiPadに取り込みたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、ipadにはCDを読み込めるような機能は付いていません。
スポンサーリンク
そこで、PCからCD音楽を読み込んでiTunesに移動させて、そしてUSB経由でiPadに取り入れるという方法が一番簡単です。
まずは、パソコンにCDを入れてiTunesを起動させます。
画面の右上にある「インポート」をクリックすることで、CDをiTunes内に取り込みさせることができます。
取り込みが完了したら、USBでPCとiPadを接続してiTunesから同期をかければ完成です。
スポンサーリンク
他にこんな記事も読まれています

ipadを解約する際に損しないベストなタイミングとは?

ipadで充電が上手くできない状態を改善する2つの方法

ipadにおけるセキュリティ対策で有効な3つの方法

PCからipadに音楽を取り入れる2つの方法

iPadをアップデートする前に!知っておいて欲しい注意点

ipadにPCから動画を取り込んで再生するまでの正しい手順

真似すると危険!?マウスをiPadで利用する方法

ipadでリセットを強制的に行う2つの方法

iPadがなぜか充電できない!そんなときの原因と解決法

ipadで電源が入らなくなった場合の不具合対処法

ipadにGPSを設定してナビを活用する方法

ipadに入っている情報をAirPrintから印刷する方法

ipadでテレビを視聴する3つの方法

ipadをカーナビとして使う時に気をつけたい3つのこと

今後可能になる!?ipadのsimロック解除方法

iPadのウイルス対策をなめないで!安全に使うための掟

映画も手軽に!iPadにDVDを取り込む手順

コードレスの操作可能!iPadでBluetooth接続方法