ipadで電源が入らなくなった場合の不具合対処法
ipadやiphoneなどは精密機器とされており、取り扱いに注意をしなければなりません。
ちょっとした環境の変化や衝撃で不具合が生じることもあるので、対処方法を知っておくのは重要です。
ipadの不具合で多いのが、電源が入らなくなるというものです。対処するにはどんな方法があるのでしょうか?
ipadにACアダプタに接続して充電を試みる
ipadの電源が入らない場合に最初に行うべきことは、「充電」です。ACアダプタ(家庭用電源)を用いて15分程度充電をします。その後、自動的に電源が入るかどうかを確認します。
電源が入り、ホーム画面が表示されるようであれば問題ありません。
スポンサーリンク
しかし、家庭用コンセントから外したらすぐに電源が落ちるようであれば内部バッテリーに異常が発生していると考えられるので、修理を行う必要があります。
次に、電源は入りますがiTunesのマークが表示されて、アクティベーション画面に切り替わった場合は、本体のシステムで不具合が生じている可能性がありますので、パソコンを使用しての操作が必要となります。
充電をしても電源が入らない場合は・・・
15分程度充電をしても、電源が入らない場合は家庭用コンセントで充電をしながら、強制リセットの操作をしてみる必要があります。
強制リセットの方法は、本体右上にある「電源ボタン」と画面の下部にある「ホームボタン」を同時に10秒以上押し続けます。
スポンサーリンク
>
その後、Appleのマークが出たら指を離して、自動的に画面が立ち上がるまで待ちます。
この強制リセットは端末の状態によっては、データ関係に影響を及ぼす可能性があるので注意が必要です。
この方法で画面が立ち上がったら正常に作動するかどうかの確認をしてください。
強制リセットを使っても、電源が入らないなどの不具合が生じた場合は、本体内部で異常が発生している可能性がありますので、初期化を実施して改善をするかパソコンを使って復元をしてみてください。
スポンサーリンク
他にこんな記事も読まれています

ipadを解約する際に損しないベストなタイミングとは?

ipadで充電が上手くできない状態を改善する2つの方法

ipadにおけるセキュリティ対策で有効な3つの方法

PCからipadに音楽を取り入れる2つの方法

iPadをアップデートする前に!知っておいて欲しい注意点

ipadにPCから動画を取り込んで再生するまでの正しい手順

真似すると危険!?マウスをiPadで利用する方法

ipadでリセットを強制的に行う2つの方法

iPadがなぜか充電できない!そんなときの原因と解決法

ipadで電源が入らなくなった場合の不具合対処法

ipadにGPSを設定してナビを活用する方法

ipadに入っている情報をAirPrintから印刷する方法

ipadでテレビを視聴する3つの方法

ipadをカーナビとして使う時に気をつけたい3つのこと

今後可能になる!?ipadのsimロック解除方法

iPadのウイルス対策をなめないで!安全に使うための掟

映画も手軽に!iPadにDVDを取り込む手順

コードレスの操作可能!iPadでBluetooth接続方法