ipadにGPSを設定してナビを活用する方法
ipadをナビ代わりに設定すれば、大画面で見やすいナビを楽しむことができます。
しかし、標準搭載の機能では、ipadでGPSを使うことができない端末もあります。
ipadでGPSを楽しむにはどうすれば良いのでしょうか?
Wi-Fiモデル環境で「位置情報(GPS)」を取得させる
ipadに標準でGPSが搭載されていない場合には、どうすれば現在位置を取得できるのでしょうか?
その方法として注目されているのが「位置情報」をある程度取得ができるWi-Fi設定を用いることです。
しかし、Wi-Fiを使ったとしてもそこまで精度のある現在位置を取得することが難しいので、違う方法を用いる必要があります。
スポンサーリンク
まずは、iphone側のGPSで取得した位置情報を、テザリングでipadに伝えるアプリを使うという方法です。
そのアプリは「TexaGPS」というものです。有料のアプリですが、GPSが搭載されていないipadでも正確に自分がいる位置情報を把握できるので便利です。
もうひとつが、外付けのGPSユニットを使う方法です。やはりナビをするには、リアルタイムで現在位置を特定させていかなければなりません。
スポンサーリンク
それには、GPSを用いるのが一番ですので、外付けのGPSユニットを用います。
平均価格は1万円を超えるのですが、どんなカーナビアプリであっても利用できるというのが、一番のメリットになります。
GPS搭載ipadで現在位置を表示させるなら・・・
GPSが標準搭載されているipadで現在地を地図上に表示させる方法はあるのでしょうか?
それには「マップ」アプリを起動させます。アプリが起動したら画面の左下にある「矢印」アイコンをタップします。
するとGPSが自動的に作動しておおよその現在位置が青いアイコンで地図上に表示されます。
もし現在位置が表示されていない場合には、ホーム画面から「設定」<「プライバシー」から「位置情報サービス」を選択してオンにします。
スポンサーリンク
他にこんな記事も読まれています

ipadを解約する際に損しないベストなタイミングとは?

ipadで充電が上手くできない状態を改善する2つの方法

ipadにおけるセキュリティ対策で有効な3つの方法

PCからipadに音楽を取り入れる2つの方法

iPadをアップデートする前に!知っておいて欲しい注意点

ipadにPCから動画を取り込んで再生するまでの正しい手順

真似すると危険!?マウスをiPadで利用する方法

ipadでリセットを強制的に行う2つの方法

iPadがなぜか充電できない!そんなときの原因と解決法

ipadで電源が入らなくなった場合の不具合対処法

ipadにGPSを設定してナビを活用する方法

ipadに入っている情報をAirPrintから印刷する方法

ipadでテレビを視聴する3つの方法

ipadをカーナビとして使う時に気をつけたい3つのこと

今後可能になる!?ipadのsimロック解除方法

iPadのウイルス対策をなめないで!安全に使うための掟

映画も手軽に!iPadにDVDを取り込む手順

コードレスの操作可能!iPadでBluetooth接続方法